当社及び私の紹介

自己紹介と生い立ち

初めまして、れいいちと申します。
 
当社では、今までの店舗スタイルやお金のかかる企業スタイルではなく、出来るだけお金をかけずに収益をコツコツあげていくプラットフォームを提案してまいります。
 
将来的には日本だけではなく海外での起業や、海外事業展開の支援なども考えております。
 

主な経歴

1973年 石川県金沢市に生まれる
わずか生後三ヶ月目に腸閉塞になるが、一命を取り留める。
 
 
1977年 金沢伏見台保育園に入園
親の羽振りもよく、お坊ちゃんとして可愛がられていた記憶があります。
 
小学校に入る前に父親が脱サラし起業。
設備設計業を開業してから、現在も継続。
一度不渡りを経験し子どもながらに親が苦労しているのリアルに感じていた。
そのため親のすごさ、粘り強さに改めて気づく。
 
 
1979年 金沢富樫小学校入学
成績は中の下くらい。
小学校4年生の時に停留睾丸のため、精密検査を行った際にB型肝炎と診断される。(全身麻酔を使用するため)
当時は治療の方法もあまりなく、インターフェロンやビタミン剤治療、民間の食事療法にて中学3年までの5年間の治療にてキャリアまで回復する。
 
そのため、当時からの医師や看護師との縁が深く、健康関係の知識や情報には強い。
また、現在親しくしていただいている市会議員の先生も、こちらの母校の教論をされていて父親との縁故が強く仲良くさせていただいております。
 
 
1986年 金沢高尾台中学校入学
明るいけど人見知りな性格。
中学3年では数学だけは得意で学年3位などの実績あり。
既に大学で習う複素関数などを参考書にて独学。
勉強は好きだった。
 
 
1989年 金沢錦丘高校入学
ただ家から近いからという理由
でも転機は高校3年の時に訪れる
 
高校1年2年とダラダラと過ごしていたけど、3年の夏からスパートをかける。
溜まり溜まった進研ゼミの教材2年半分を2か月で終わらす。
 
東京理科大学の赤本片手にガリ勉。
でも、秋の体育祭で転機が訪れる。
応援団として参加、ほかのクラスの方との交流、片思い。
その後休み時間には、よく片思いの女子のクラスに遊びに行っていた。
で東京理科大学の試験の前日に告白し、とりあえず付き合うことになるも1週間で振られる笑。
 
でも、そこからリベンジング。
立命館大学の入試のため、チャート式化学のみを5往復やりきる、1週間で。
振られた悔しさ、情けなさが活力になったんだと思う。
 
あと、学校に嘘をつき内申書を別で中身を見てみた!というのもある。
意外と高い評価だったので、試験方式をターゲット出来て晴れて合格。
試験は満点だったらしい。
 
 
1992年 立命館大学理工学部化学科入学
でも、自分より頭のいい方々が沢山いることを知りワクワクする。
また、器械体操部にも所属、彼女も出来る。
勉強、バイト、部活、恋愛、リア充生活をすごす。
ちょっとというかかなりチャラかった。
二回生の時に部活の練習で頭から落ち、頸椎がズレて半年近く右半身半付随状態になる。
リハビリにて首は完治。
一番辛かったのは左手で期末テストをこなしたこと。
箸をふくめ、フォークなどは2週間くらいで左手で食べられるように。
 
 
1994年 びわこ草津キャンパスに移転
真面目に勉強もしながらバイト三味。
車を買う、友人とシェアリングする。
大阪の佐川でバイトでサブリーダーまで行ってしまう。
ストイックな性格はこの頃から育成されてきている。
 
四回生の時に大学院への進学決定するも、単位で落とされた白紙に、そのまま留年。
半年休学しその間になんと任天堂の契約社員に。
募集倍率は130倍くらいだったみたい。
 
半年後、親から大学は卒業するようにと退職、涙ながらに学問に専念。
しかもこの頃学生起業して、大きな借金も背負う。
 
そのため、金沢から毎週電車で大学に通い、京都の知り合いのとこに居候する生活を繰り返し無事卒業、でも9月卒業だった。
 
みなと一緒の卒業は出来ず、今までいた仲間もいない、でも自分だけでやり抜くしかなかった。
 
在学中に就職担当の幹部の方と親しくなる。
ここら辺に今の自分の適応力に繋がっている感じがする。
なりたくてなったわけではなく、ならざるを得なかった
というのが正しい。
 
 
1997年9月 営業として社員登用
半年で新規開拓300人以上提案営業するも結果出ず、上司とケンカをして退職。
 
その後半導体製造やコールセンター、ワークステーションのオンサイト担当、SE、システム運用、社内講師、データベース管理、構築など転々と職を変える。
30半ばで鬱病になる、7年続く。
 
全く笑えず自殺未遂などもあるが、死に切れなかった。
でも、あることがきっかけで笑えるようになった。
それが介護職との出会い。
 
高齢者の方や認知症の方とのやりとり、コミュニケーション。
これはとても難しく、でも今まで経験した事がない面白いキャリアになった。
 
相手に合わせて交渉が出来るようになった。
これが今の自分の交渉術に繋がっている。
聴く→提案→聴く→提案の繰り返し。
 
それだけでいい。
 
 

二人で歩んできた道

その後、今の妻との同棲開始とともに転職。
こちらは給料の問題のため。
当時は家事、仕事、料理全部やっていた。
少しずつ覚えていってもらい、成長していった。
 
二人での生活が日常になって行った。
 
現在は、まだ兼業だが近いうちに脱サラとなる予定。
 
また、資金繰りが回るようになってきたら海外で物件を持つ予定。
 
この先2年くらいで海外移住予定。
 
 
 

今の自分に可能なスキル

・プログラミング
 C#、VBA、python、html、css、php、
 WordPress(構築及びSQLにて他社サーバへの引越しも可能)
 
・データベーススキル
 Oracle、アクセス、FileMaker、SQL
 
・動画編集スキル
 Adobe PremierPRO
 Davinci Resolve
 Movie Maker
 
・画像編集スキル
 ロゴ作成、タイトル作成、
 パワーポイントでのサムネイル作成、
 写真加工
 Photoshop、Illastrator一部
 Light Room
 
・コミュニケーションツール
 Instagram、Facebook、ZOOM
 ブログ
 
・使用可能OS
 Windows98、SE、NT、2000、ME、XP、7、8、10、Server2003、
 Server2008、Server2012
 Mac OS 6.2~8.2、X
 UNIX系 Sunfire、IRIX、Linux系RHEL、TurboLinuxでDNSサーバ及び
 メールサーバ、プロキシサーバ構築経験あり
 
・人間力
 人を育てていく能力
 特にスキルがない方を出来るように
 洞察力、自己分析、プランニング
 タスク管理、決断力、行動力
 
 
・主な実績
 Facebookで友達30人から2ヶ月半でMAX5000人達成
 Instagramで投稿1000~1500くらいでTOP9の1位獲得経験あり(3回くらい)
 3万~5万投稿のタグで100位入稿及びMAX26位くらいまで経験あり
 現在複数のアンバサダー案件依頼及び継続実績あり
 
・ご当地の企業様と他県や海外のインフルエンサーさんや会社・ホテルなどを
 今後つなげていきたいと考えています。
 
 
お問合せ
 
こちらのリンクよりお問合せください。
 

 

Produced By MUPITFN

 

 

 

 

 

 

投稿日:2020年4月27日 更新日:

執筆者:

プロフィール

プロフィール

元リーダーこと

れいいちともうします。

カテゴリー